つみたてNISA(積立NISA)について考えてみる

つみたてNISAについて考えてみる

2018年1月からスタートする「つみたてNISA(積立NISA)」の事前口座申し込みが、2017年10月からはじまります!まずは、つみたてNISAの主な特徴をおさらいしていきましょう。

  • 運用益、分配金にかかる約20%の税金が非課税になる
  • 現行NISAと併用して運用はできない
  • 非課税枠は年間40万円、非課税期間は20年間
  • 投資対象が「投資信託」と限定されている(限られた投資信託

 

つみたてNISAとは?

つみたてNISAは、長期運用のために作られた投資信託専用の新制度です。年間投資金額は40万円となっており、月々約33,000円を積立投資することができます。また、つみたてNISAの投資商品は、すべての投資信託から投資先を選ぶのではなく、国が定めた低コスト長期安定運用などの基準を満たした商品のみです。

つみたてNISAと現行NISAを比較

現行NISAと併用して運用ができなくなってしまうので、両者を比べて、つみたてNISAにどのようなメリット・デメリットがあるのかを見ていきます。

比較対象 つみたてNISA 現行NISA
投資対象 投資信託 株・投信など
年間投資金額 40万円 120万円
期間 20年 5年
投資総額 800万円 600万円

つみたてNISAのメリット

  • 月々約33,000円を投資すれば、年間投資金額を使い切ることができる
  • 非課税期間が20年間なので、長期運用を目的とする積立て投資と相性抜群
  • 投資総額が800万円なので、現行NISAと比べるとプラス200万円の増額

つみたてNISAのデメリット

  • 株、ETF、RIETが投資対象から外されている
  • 現行NISAの年間投資額120万円を使い切っている人には物足りない
  • 損失が生じても損益通算ができない(現行NISAも同様)

つみたてNISAと現行NISAは結局どちらがおとく?

現行NISAで「投資枠を使い切っている人」、「株やETFなど投資信託以外にも投資したい人」は、無理につみたてNISAへ変更する必要はないです。

「積立投資をはじめる人」、「現行NISAで月々3万円ほど積立てている人」は、運用期間が20年間続くつみたてNISAを使う方が積立投資の効果を最大限にすることができます。現状どちらかしか選択できないので、自分の使い方にあったNISAを選びましょう!

積立NISAの対象商品はどんなもの?

つみたてNISAの対象商品は、「設定期間が20年以上」、「販売手数料無料(ノーロード)」「毎月分配型ではない」など、国が定めたさまざまな条件を満たす、選ばられ投資信託になります。

QUICK資産運用研究所が、上記のデータを満たす投資信託を独自調査したところ、5,000本以上ある投資信託から50本に絞られたようです。

QUICK資産運用研究所が発表した対象商品の一例

種別 予想商品
アクティブ投信 ひふみ投信
・セゾン資産形成の達人ファンド
さわかみファンド
・ニッセイ日本株ファンド
・結い2101
インデックス投信 ・<購入・換金手数料なし> シリーズ
・たわらノーロード シリーズ
eMAXISシリーズ
・iFreeシリーズ
…etc